総会・講演会・会員研究発表会のページ

2024年度 千葉県生物学会 会員研究発表会

第517回例会

 

千葉県生物学会 2024年度 総会・会員研究発表会

 

千葉県生物学会の2024年度 総会・講演会・会員研究発表会を下記のように開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

 

実施日:2024年 2月23日(金曜日・祝日)

会場:千葉県立中央博物館 講堂

 

<日程>

 9:30~10:00 受付・会費納入

10:00~10:40 総会

10:45~12:15

   講演:「きのこの不思議」~きのこが教えてくれる房総の自然と未来~

    千葉県立中央博物館 吹春俊光氏

12:15~13:15 昼休み

13:15~15:25 会員研究発表会 *発表者

1.13:15~13:30

   生物室・理科室に保管されている自然誌標本の意義と価値

    斎木健一(千葉県立中央博物館)

2.13:30~13:45

   市川市行徳干潟の生物の教材化」

    前川啓二(江戸川区子ども未来館)

3.13:45~14:00

   樹木分枝における頂端集中度について

    岩田好宏

4.14:00~14:15

   ハルジオンの花の突然変異体

    浅間 茂(千葉生態系研究所)

 

14:15~14:25 休憩

 

5.14:25~14:40

   侵略的外来水生植物 2023年の繁茂状況 〜オオカワヂシャの現状を交えて〜

    林 紀男(千葉県立中央博物館)

6.14:40~14:55

   我孫子市都部谷津ナガエツルノゲイトウの観察記録

    *間野吉幸①・田島友昭①・平原寿一郎②・八鍬雅子①

     ①美しい手賀沼を愛する市民の連合会、②岡発戸・都部の谷津を愛する会

7.14:55~15:10

   カタツムリの野生集団に対するダニの寄生率の地理的変異

    *入村信博(千葉県立千葉大宮高校)・浅見崇比呂(信州大学・理・生物)

8.15:10~15:25

   拡大を続けるモリアオガエルの分布域-袖ヶ浦市、長南町、睦沢町などで発見された新産卵地の特徴-

    小賀野大一(千葉県野生生物研究会)

 

15:25~15:30 閉式

2023年度 千葉県生物学会 会員研究発表会

第511回例会

 

千葉県生物学会2023年度総会・講演会・会員研究発表会のお知らせ

 

千葉県生物学会の2023年度総会・講演会・会員研究発表会を下記のように開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

 

実施日:2023年2月23日(木)祝日会場:千葉県立中央博物館講堂

 

<日程>

受付 9:30~

10:00 ~ 10:40 総会

10:45 ~ 12:15 講演:「環境DNAの話」千葉県立中央博物館 宮正樹氏

12:15 ~ 13:15 昼休み

13:15 ~ 15:20 会員研究発表会

 

1.13:15~13:30 「沼田眞先生の大学の3篇の卒業論文まで」岩田好宏

2.13:30~13:45 「『千葉県の生物教育を面白くする会』発足ー千葉県生物学会との両輪で目指したい新しい生物教育」

佐野郷美(東邦大学理学部教職課程非常勤講師)

3.13:45~14:00 「高校科学部の活動と松ヶ崎・大堀川のいきものガイドの製作」

坂下佳耶,*永嶋幸夫(千葉県立柏中央高等学校科学部)

4.14:00~14:15 「渡り鳥などによるキタミソウの種子散布の可能性」

唐沢孝一(都市鳥研究会)

 

14:15~14:20 休憩

 

5.14:20~14:35 「侵略的外来水生植物がプランクトン相に及ぼす影響」

林 紀男(千葉県立中央博物館)

6.14:35~14:50 「印旛沼での定置網漁獲生物経年変化」

風呂田利夫(東邦大学東京湾生態系研究センター)

7.14:50~15:05 「房総半島におけるカタツムリに寄生するダニ」

入村信博(千葉県立千葉大宮高校)

8.15:05~15:20 「ボルネオ三日月湖の外来植物とカワウソ」

浅間 茂(千葉生態系研究所)

9.15:20~15:35 「船橋市におけるヘイケボタル個体群の生息状況およびその推移について」
安齋 朗(千葉県立安房高等学校)

 

15:35~15:40 閉式

 

※ なお、研究発表会への参加は無料ですが、展示室の見学は有料です。

 

<問い合わせ先> 田中正彦e-mail:qyk16306 atmark nifty.com

 

2022年度 千葉県生物学会 会員研究発表会

第508回例会 千葉県生物学会 2022年度 総会・会員研究発表会プログラム

 

実施日:2022年2月23日(水曜日・祝日)

会場:千葉県立中央博物館 講堂

参加費:無料

総会部分を除き、どなたでも参加できます。なお、感染防止のための注意事項がありますので、参加される方は、下記の「ご注意いただきたいこと」を必ず確認してください

 

<日程>

10:00~10:30 受付・会費納入・会場準備(博物館への入館は10時からとなります)

 

10:30~11:10 総会

 

11:15~12:15 会員研究発表会(午前の部)  *発表者

 

1.11:15~11:30 「生命とlifeはその語の意味がちがう」

             岩田 好宏

2.11:30~11:45 「植物食のクモ」

             浅間 茂(千葉生態研究所)

3.11:45~12:00 「千葉県沿岸に生息するキクイムシ(等脚目・キクイムシ科)の多様性」
             吉野広軌・*朝川毅守(千葉大学)

4.12:00~12:15 「曽呂川におけるヒガシシマドジョウの生息状況について」

             *奥山 泰河(長生農業事務所指導管理課),

             柳生将之(株)環境アセスメントセンター

 

12:15~13:15 昼休み(館内には昼食をとる場所はありません)

 

13:15~14:00 会員研究発表会(午後の部)

 

5.13:15~13:30 「千葉県における侵略的外来水生植物の繁茂拡大 2021年までの足跡」

             林 紀男(千葉県立中央博物館)

6.13:30~13:45 「都市部に創出した池における水生生物相の初期遷移」

             *林 紀男(千葉県立中央博物館),北村 岳(竹中工務店),
             松木和雄(日本トンボ学会)

7.13:45~14:00 「手賀沼における侵略的外来水生植物の大規模駆除後の再繁茂状況」

             *小倉久子・竹内順子・八鍬雅子(美しい手賀沼を愛する市民の連合会),

             林 紀男(千葉県立中央博物館)

 

14:00~14:15 閉式

 

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 
ご注意いただきたいこと

 

※ マスクの着用が必要です。

※ 博物館への入館は10時からとなります。

※ 入館の都度、手指の消毒と連絡先の記入が必要となります。

※ 講堂の定員を超える場合には入場をご遠慮いただく場合があります。あらかじめご了承ください。

※ 展示室への入場は有料です。

※ 館内には現在、食事をおとりいただくことができる場所はありません。

 

なお、新型コロナウイルス感染症の流行の状況によって、開催とその方法を変更することがあります。

 

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ 

2021年度 千葉県生物学会 会員研究発表会

なお、今大会はウェブサイト上での開催となります。

要旨・発表内容本体は、本サイトの別ページに期間限定で掲載し、発表者・会員にだけ後ほどお知らせするパスワードを入力することで閲覧いただける予定です。準備が揃い次第、お知らせしますので今少しおまちください。

 

*発表者

 

1..千葉県内の高等学校生物系部活動実態調査の結果と今後の課題
  佐野郷美

2..生命の起原への過程においてどのような物質系になった時 生物として存続可能になったか
  岩田好宏

3.千葉県外房・内房地域に繁茂拡大した侵略的外来水生植物

   〜 ナガエツルノゲイトウ・オオバナミズキンバイ・ミズヒマワリ 〜

  林 紀男(千葉県立中央博物館)

4.手賀沼における侵略的外来水生植物ナガエツルノゲイトウとオオバナミズキンバイの拮抗

  *竹内順子(美手連)・林 紀男(千葉中央博)・小倉久子(美手連)・高橋栞(いであ株式会社) 

5.手賀沼における抽水植物の衰退現象 ~マコモ・ヒメガマ・外来ハスを中心に~

  *小倉久子(美手連)・林紀男(千葉中央博)・八鍬雅子(美手連)・竹内順子(美手連)

6.行徳鳥獣保護区人工水系での水生生物長期連続調査結果

  *風呂田利夫(東邦大学)・野長瀬雅樹(NPO行徳自然ほごくらぶ)・澤井伶・中野航平(東京海洋大学)

7.東京湾内湾の谷津干潟の魚類相
  *荒尾 一樹・馬渡和華(習志野市谷津干潟自然観察センター)・芝原達也・大原庄史(NPO法人生態教育センター)・風呂田利夫(東邦大学理学部東京湾生態系研究センター)

8.印旛沼流域における水生植物の生息域外保全の取り組み

  *北村岳(竹中工務店)・林紀男(千葉中央博)・古川靖英(竹中工務店)

9.四つ池の池干しに伴うプランクトン相の変化

  *梶 眞壽・鈴木盛智(手賀沼水生生物研究会)・林 紀男(千葉中央博)

10.千葉県中央部のトウキョウサンショウウオ個体群の遺伝子多型

  笠原孝夫(千葉県野生生物研究会)

11.市川市と江戸川区の境界未定地の樹皮棲クマムシ

  前川啓二(江戸川区子ども未来館)

12.ゲンジボタル終齢幼虫の上陸と羽化の時期について~ いすみ市山田地区での32年間の記録から~

  手塚幸夫(房総野生生物研究所)

 

千葉県生物学会 2020年度 略式総会の結果

2020年5月13日

千葉県生物学会 会員各位

千葉県生物学会

 会長 西田治文

 

2020年度千葉県生物学会総会(紙面による略式開催)の結果について

 

日頃から、本会の活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。

さて、本年度の総会は、新型肺炎コロナウイルスの感染拡大により従来の形式での開催が難しく、紙面送付による略式開催とさせていただきました。やむを得ない状況での簡略化した方法となりましたが、ご理解いただき誠にありがとうございます。

その結果について下記のとおりご報告いたします。

 

 

1 議事結果報告(議長 山田 真)

  以下のすべての議事について、所定の期日までに会員の皆様からの反対・否定意見がございませんでしたので、承認されたものといたします。

  《議事》

(1)2019年度活動報告(案)

(2)2019年度決算報告(案)

(3)2019年度会計監査報告

(4)2020年度活動計画(案)

(5)2020年度予算(案)

(6)役員組織の幹事の変更について(案)

 

2 連絡事項(総務部 永嶋幸夫)

 総会資料にお示ししました以下の連絡事項につきましても、適宜進めてまいります。

(1)「千葉県生物学会」のシンボルマークについて

(2)「公益財団法人藤原ナチュラルヒストリー振興財団設立40周年記念」による助成について 

(3)次期(任期2021~2023年)の役員の選出に向け、今年秋に役員選挙を行います。

 

3 総会資料及び千葉生物誌とともに同封いたしました会費納入につきましても、お済みでない方はよろしくお願いいたします。

 

 

 

新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大にともない、2020年2月24日(月・振替休日)に千葉県立中央博物館を会場に開催予定の当学会 2020年度 総会・会員研究発表会について、総会・会員研究発表会とも中止します。

COVID-19対応:千葉県生物学会 2020年度 総会・会員研究発表会

新型コロナウイルス(COVID-19)への対応についてお知らせします(2月22日午後7時)

 

2020年2月24日(月・振替休日)に千葉県立中央博物館を会場に開催予定の当学会 2020年度 総会・会員研究発表会について、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、


総会・会員研究発表会とも中止します。

  

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

<参考リンク>

 

千葉県ウェブサイト;新型コロナウイルス感染症について(2020年2月20日確認)

http://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/kansenshou/2019-ncov.html(外部リンク)

 

千葉市ウェブサイト:新型コロナウイルス感染症に関する情報(2020年2月20日確認)

 https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/kikaku/kansensyoujyouhou.html(外部リンク)

 

千葉県生物学会 2020年度 総会・会員研究発表会のお知らせ <中止します>

第503回例会

千葉県生物学会 2020年度
総会と会員研究発表会のお知らせ

中止します

 

千葉県生物学会の2020年度 会員研究発表会を下記のとおり開催しますので、多数ご参加くださいますよう

ご案内申し上げます。

 

 

【日時】2020年2月24日(月・振替休日)10:00~

【内容】

 午前:総会と講演

    講演:環境DNAの最新研究紹介 ― バケツ一杯の水で棲んでいる魚がわかる技術 ―

    千葉県立中央博物館 宮 正樹氏

 午後:会員研究発表

【会場】 千葉県立中央博物館 講堂

【申し込み】 発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください),演題をハガキに記入の上、お申し込み下さい。

【申込先】千葉県立千葉西高等学校 田中 正彦

  〒261-0012 千葉市美浜区磯辺 3-30-3

  TEL:043-277-0115/FAX:043-277-3924

  e-mail:QYK16306 (at) nifty.com

【申し込み期限】2020年1月24日(金)

 

※発表希望の方へ

(1) 発表予定時間は質疑応答を含め15 分です。

(2) 発表要旨(字数800字以内)を学会誌に掲載します。発表終了後、ワードファイルを上記アドレスまでお

送りいただくか、当日原稿をご提出ください。

 

千葉県生物学会 2019年度総会と会員研究発表会

第497回例会

千葉県生物学会2019年度

総会と会員研究発表会のお知らせ

 

 

千葉県生物学会の2019年度総会と会員研究発表会を下記のとおり開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日時】 2019年2月23日(土)10:00~

【内容】
    午前:総会と講演

   講演:「コウモリの世界」 コウモリ写真家 大沢 夕志氏

    午後:会員研究発表

【会場】 千葉県立中央博物館 講堂(千葉市中央区)

【申込】 発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください)・演題をハガキに記入の上、お申し込み下さい。

【申込先】 千葉県立千葉西高等学校 田中 正彦

  〒261-0012 千葉市美浜区磯辺 3-30-3

  TEL:043-277-0115/FAX:043-277-3924

  e-mail:QYK16306 (at) nifty.com

【申込期限】 2019年1月25日(金)

 

※発表希望の方へ

(1) 発表予定時間は質疑応答を含めおよそ15 分です。

(2) 発表要旨を学会誌に掲載しますので、当日までに準備し、発表終了後に座長にお渡し下さい。字数は800字以内です。

 

以上

2018年度総会・会員研究発表会および70周年記念講演・記念式典のお知らせ

第492回例会

 

千葉県生物学会2018年度総会・会員研究発表会および
70周年記念講演・記念式典のお知らせ

 

 

千葉県生物学会の2018 年度会員研究発表会および70周年記念式典等を下記のとおり開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

 

【日時】2018年2月18日(日曜日)10:00~

 

【内容】

午前:総会

 

   70周年記念講演

   講師:大場達之氏

   演題:「千葉県の植物相調査 -地域植物誌調査の過去・現在・未来-」

 

午後:会員研究発表・式典とシンポジウム

 

※シンポジウム修了後17 時より懇親会を予定しています。参加ご希望の方は、後日郵送予定の案内はがきで、お申し込みください。

 

【会場】 植草学園大学図書館3階講堂(千葉市若葉区小倉町1639 番3)

 

【申込】 発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください),演題をハガキに記入の上、お申し込み下さい。

【申込先】 千葉県立千葉西高等学校 田中正彦

〒261-0012 千葉市美浜区磯辺 3-30-3

TEL:043-277-0115/FAX:043-277-3924

e-mail:QYK16306 (atmark) nifty.com

 

【申し込み期限】 2018 年1 月26 日(金)

 

※発表希望の方へ

(1)発表予定時間は質疑応答を含めおよそ15 分です。

(2)発表要旨を学会誌に掲載しますので、当日までに準備し、発表終了後ワードなどの電子データで座長に

お渡し下さい。字数は800 字以内です。

2017年度総会と会員研究発表会のお知らせ

 

千葉県生物学会 2017年度 総会・講演会・会員研究発表会プログラム

 

第486回例会 

 

実施日:2017年 2月19日 (日)

 

会場:千葉県立中央博物館講堂

 

<日程>

9:30〜 受付

10:00〜10:40 総会

10:45〜12:15 講演

 「きのこの暮らし方・房総きのこ今昔」     吹春俊光氏(千葉県立中央博物館)

12:15〜13:15 昼休み

13:15〜16:40 会員研究発表会 *発表者

 

1.13:15〜13:30 「セイタカアワダチソウ地上個体の成長過程をパイプモデル説で解析する」

   岩田好宏

2.13:30〜13:45 「動物の行動と紫外線の関わり㈼」

   浅間茂(千葉生態系研究所)      

3.13:45〜14:00 「カラタネオガタマ・キンモクセイの落葉数変化(2016年)」

          「富津市青木のアブラコウモリと飛来数変化(2011〜2016年)」

   川名興  

4.14:00〜14:15 「富津岬における都市鳥の渡りについて」

   越川重治

5.14:15〜14:30 「行徳野鳥保護区人工湿地での淡水・汽水・海水環境再生による東京湾生物多様性保全と生態系サービス」

   *風呂田利夫(東邦大学)・野長瀬雅樹(行徳野鳥観察舍友の会)

6.14:30〜14:45 「カラスの忌避剤としてのペンキ卵の試行」

   早川雅晴(植草学園大学)

7.14:45〜15:00 「初冬の高崎川におけるオオバンの摂食行動」

   奥山泰河(千葉県印旛農業事務所地域整備課)

 15:00〜15:10 休憩

8.15:10〜15:25 「古新田川調節池における水生植物相の変化」

   *竹内順子・小山尚子・中條壽雄(亀成川を愛する会)・林紀男(千葉県立中央博物館)

9. 15:25〜15:40「手賀沼ハス繁茂域抑制に及ぼす根茎切断の効果」

   *間野吉幸・野口隆也・八鍬雅子(美しい手賀沼を愛する市民の連合会)・

         林紀男(千葉県立中央博物館)

10. 15:40〜15:55「旧印旛沼底質から休眠打破したプランクトン」

   林紀男(千葉県立中央博物館)

11. 15:55〜16:10「ツバメの高所繁殖の事例」

   唐沢孝一

12. 16:10〜16:25「希少種の保護対策としてアライグマを効果的に捕獲駆除するための基礎研究」

   *長谷川雅美・吉田和哉・山崎響子・廣瀬未来(東邦大学・理・生物)

13. 16:25〜16:40「モリアオガエルの地理的変異ーニッチ分化と温度適応ー」

   *塩崎大(東邦大付属中学・高校),長谷川雅美(東邦大学・理・生物)

 

16:40〜16:45 閉会

 

2016年度総会と会員研究発表会のお知らせ

千葉県生物学会の2016年度の総会と会員研究発表会を下記のとおり開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。また研究発表を募集しますので、ふるってお申し込みください。

 

【日時】 2016年2月21日(日曜日)10:00~

【内容】

 午前:総会と講演

   講演:「続・雑草のくらしから自然を見る」-千葉県生物学会68年とともに-(仮題)

   千葉県生物学会 岩瀬 徹氏

 午後:会員研究発表

【会場】 千葉県立中央博物館 講堂(千葉市中央区)

【申し込み】 発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください)

      と演題をハガキに記入の上、お申し込み下さい。

【申込先】 千葉県立千葉高等学校 田中 正彦 宛

 〒260-0853 千葉市中央区葛城 1-5-2

 TEL:043-227-7434/FAX:043-221-4014

 e-mail:QYK16306◎nifty.com ◎を@に置き換えて送信

 

【申し込み期限】2016年1月25日(月曜日)

 

※発表希望の方へ

(1)発表予定時間は質疑応答を含めおよそ15 分です。

(2)発表要旨を学会誌に掲載しますので、当日までに準備し、発表終了後に座長にお渡し下さい。字数は800字以内です。

2015年度 第68回児童生徒生物研究発表大会プログラム

千葉県生物学会主催 第68回児童生徒生物研究発表 大会プログラム

日時 2015年11月22日〔日曜日〕 9時30分~16時15分

場所 千葉県立中央博物館 講堂(千葉市中央区)

後援 千葉県教育委員会・千葉市教育委員会


◆ 午前の部 ◆


9:30 開会の挨拶・ 説明

9:45~9:59 ナミアゲハ蛹の色の研究と加齢幼虫の謎

      市川市立中山小学校 5年 高橋優輝

10:00~10:14 カイコのふしぎ

      千葉市立海浜打瀬小学校 3年 牧口周太郎

10:15~10:29 発芽抑制物質はどこで作られる?~part2~

      千葉市立都賀の台小学校 6年 竹内優衣

10:30~10:44 6年生がやるアサガオの自由研究

      千葉市立桜木小学校 6年 朝倉陽暉

10:45~10:59 こだまってどんなかめ?V ~カメってけっこう謎だらけ~  

       君津市立君津中学校 1年 小川結葵凪


(休憩)


11:15~11:29 陸の巻き貝Ⅳ ~貝殻を脱いだヒカリギセルの幼貝『ナメクジ化への一歩』~

      千葉市立轟町中学校 2年 眞智和佳奈

11:30~11:44 ダンゴムシとワラジムシの行動比較について

      芝浦工業大学柏中学校 2年 千葉 暖

11:45~11:59 セキセイインコの学習能力実験

      芝浦工業大学柏中学校 2年 畑山優香


12:00~12:15  午前の部の表彰と講評   

(13:10まで昼食・博物館見学) 


◆ 午後の部 ◆


(13:10 午後の部の説明)

13:15~13:29 アオスジアゲハのかんさつ ~しぜんのきびしさをおしえてくれた~

      千葉市立宮野木小学校 1年 谷本惟音  

13:30~13:44 ラン科植物の無菌培養に関する研究 ~成東・東金食虫植物群落について~

      中央学院高等学校 生物部 山口祐生・鷲尾祐哉・森 文乃・豊田美鈴  

13:45~13:59 夷隅川河口のカニの生態調査

      千葉県立長生高等学校 サイエンス部 長澤琴乃・守屋京香・小林遥香・都倉千紗季

14:00~14:14 アカハライモリの個体識別と食性

      千葉県立市原八幡高等学校 理科部 伊藤広大・長瀬一真

14:15~14:29 スナヤツメ天然個体群の成長

      千葉県立市原八幡高等学校 理科部 内澤晃太・佐々木亮太

 (休憩)


14:45~14:59 ビデオカメラを使用したスズメの巣作りとムクドリの行動

      千葉県立市原八幡高等学校 理科部 赤石 好・緑川杏莉寿

15:00~15:14 北総の森の植生調査

      千葉県立佐原高等学校 生物部 石橋結衣・大根舜平・渡邊宥介

15:15~15:29 ヤマビルの防除法の開発に向けて

      千葉県立検見川高等学校 生物同好会 山根健太郎・横尾涼人

15:30~15:44 房総のタゴガエル調査から尾瀬のタゴガエル調査ヘ

      千葉県立船橋芝山高等学校 科学研究部生物班 今井優希・大路崇人 

15:45~15:59 校内のアリ相に関する合同調査

      千葉県立船橋芝山高等学校 科学研究部生物班 橘 右京・加藤俊太


16:00~16:15 午後の部表彰と講評・閉会の挨拶

(16:15終了予定)


2015年度 第68回児童生徒生物研究発表大会のお知らせ(発表募集)

児童生徒生物研究発表大会を下記の通り開催致します。指導されている児童や生徒、お子様、お知り合いの方々に研究発表大会に参加して発表くださるようにお薦め下さい。夏休みの課題研究、また総合的な学習の一環で発表くださっても結構です。発表会場で、当学会の専門の方々が講評やアドバイスを致します。発表くださった方には奨励賞を贈呈致します。是非、大勢の方のご参加をお願い致します。



主催 千葉県生物学会


日時 2015年11月22日(日)午前9時~午後4時


会場 千葉県立中央博物館講堂(千葉市中央区)


後援 千葉県教育委員会および千葉市教育委員会(後援申請中)


発表内容 生物に関するもの、生物を材料に研究したものならば結構です。内容のレベルは問いません。


発表申込み 10月13日(火)までに次のことを申込み先にご連絡ください。

 (1) テーマ

 (2) 発表者(共同の場合には全員を記入、名前にフリガナを付けてください)

 (3) 学校名・学年

 (4) 連絡先(住所・電話番号・FAX、電子メールアドレス)

 (5) 発表の内容要旨(400 字程度、会場で発表要旨集を配布します。また、学会で発行している学会誌に講評とともに記載致します)

 (6) 発表時に使用する視聴覚用機材

 申込み先 鶴岡 邦雄 電子メール ar3k-trok★asahi-net.or.jp (★を@に替えて送信)

 受付はメールで行いますので、お願いします。

 また、誤送信や漏れ等を防ぐために、申込みをされたことを、FAXにて県立姉崎高校の鶴岡にご連絡ください。

 勤務先 県立姉崎高校 TEL  0436 62 0601 FAX 0436 61 7679

 鶴岡邦雄 携帯番号 080 1173 9783


その他

(1) 発表時間は発表数により調整致しますが、質問を含めて15分前後を予定して下さい。

 11月にプログラムを送りますので、それでご確認下さい。

(2) 当日資料を配布される場合は100部程準備し、会場の入り口の机上において下さい。

(3) 会場で準備します視聴覚機材はスライド映写機・OHP・液晶プロジェクター・

  windows 2007 年バージョンのパワーポントです。パワーポントでしばしばトラブルが発生

しますので、パワーポントを使用される方は、念のために使用されているノートパソコ

ンを当日持参下さい。実物投影機など特殊な機材をお使いになる場合もお願いします。

(4) 質問等は参加申込先の鶴岡に電話かFAXでご連絡下さい。


以上

2015年度 千葉県生物学会 総会・研究発表会のお知らせ

千葉県生物学会の 2015 年度会員研究発表会を下記のとおり開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

【日時】2015222()10:00

【内容】
午前:総会と講演

    講演:「東北地方太平洋沖地震津波が海岸エコトーンに与えた影響とその再生」

    東京情報大学 原 慶太郎氏

午後:会員研究発表

【会場】千葉県立中央博物館 講堂

【申し込み】 発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください)・演題をハガキに記入の上、お申し込み下さい。

【申込先】千葉県立千葉高等学校 田中正彦

  〒260-0853 千葉市中央区葛城1-5-2

  TEL043-227-7434FAX043-221-4014

  e-mailQYK16306★nifty.com (★を@に置き換えて送信)

【申し込み期限】2015126()

発表希望の方へ

  (1)発表予定時間は質疑応答を含めおよそ15分です。

  (2)発表要旨を学会誌に掲載しますので、当日までに準備し、発表終了後に座長にお渡し下さい。字数は 800字以内です。


以上

2014年度 千葉県生物学会 総会・研究発表会のプログラム

469回例会

 

千葉県生物学会の2014年度 総会・講演会・会員研究発表会を下記のように開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

 

実施日:2014年2月23日(日曜日)

会場:千葉県立中央博物館講堂

 

<日程>

9:30~ 受付

 

10:0010:40 総会

 

10:4512:15 講演
「東日本海域における環境放射能調査から見えてきたこと」
公益財団法人海洋生物環境研究所 稲富 直彦氏

 

12:1513:15 昼休み

 

13:1515:25 会員研究発表会 (* 発表者)

1.  13:1513:30 「動物行動と紫外線の関わり」

  千葉生態系研究所浅間茂

213:3013:45 「学校での「人間と生物世界学習指導12年計画案」」

  岩田好宏

313:4514:00 「手賀沼ハス繁茂域の変遷と繁茂抑制の試み」

 *千葉県立中央博物館 林 紀男

  手賀沼にマシジミとガシャモクを復活させる会 竹中真里子

  美しい手賀沼を愛する市民の連合会 八鍬雅子

4. 14:0014:15 「多古光湿原の植物について」

  佐原高等学校 谷城勝弘

 

14:1514:25 休憩

 

5. 14:2514:40 「アニマルパスウェイ-開発と普及について-」

  アニマルパスウェイ研究会 小田信治

6. 14:4014:55 「富津市青木自宅前のアブラコウモリの観察(2013)

  川名 興

7. 14:5515:10 「江戸川散歩、ヒヨドリの移動と定着」 

  都市鳥研究会 唐沢孝一

8. 15:1015:25 「貝拾いと科学教育」

  ゆうそう舎 毛木 仁

 

15:25~15:30 閉式

 

<問い合わせ先>  田中正彦 (千葉県立千葉高等学校)

 

260-0853 千葉市中央区葛城 1-5-2 TEL 043-227-7434

2014年度 千葉県生物学会 総会・研究発表会のお知らせ

千葉県生物学会の2014年度会員研究発表会を下記のとおり開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

【日時】2014223日(日)10:00

 

【内容】

午前:総会と講演

 講演:「東日本海域における環境放射能調査から見えてきたこと」

     海洋生物環境研究所 稲富直彦氏

午後:会員研究発表

 

【会場】千葉県立中央博物館講堂

【申し込み】発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください)

演題をハガキに記入の上、お申し込み下さい。

【申込先】千葉県立千葉高等学校 田中正彦

 〒260-0853千葉市中央区葛城1-5-2

 TEL043-227-7434FAX043-221-4014

 e-mailQYK16306nifty.com(◎を@に置き換えて送信のこと)

【申し込み期限】2014120日(月)

 

発表希望の方へ

(1)発表予定時間は質疑応答を含めおよそ15分です。

(2)発表要旨を学会誌に掲載しますので、当日までに準備し、発表終了後に座長にお渡し下さい。字数は800字以内です。

2013年度 千葉県生物学会 総会・研究発表会 プログラム

2013224

千葉県生物学会2013年度総会・講演会・会員研究発表会

 

<実施日> 2013224日(日曜日)

<会場> 千葉県立中央博物館講堂

<日程>

  9:30~ 受付

10:00~10:40 総会

10:45~12:15 講演:「生物多様性評価とシチズン・サイエンス」

              東京大学大学院総合文化研究科 伊藤元己氏

12:15~13:15 昼休み

13:15~15:55 会員研究発表会  *発表者  (敬称略)

1.13:1513:30「リスクコミュニケーションのITツール開発による環境学習促進」

 土井麻記子(ちば環境情報センター,AtelierMotherly

2.13:3013:45「環境影響評価で必要とされる生物多様性ポテンシャルマップ(BDPマップ)の実践的調査研究」

 小田信治(一般社団法人日本環境アセスメント協会)

3.13:4514:00「私園内道添いの樹木の分布とその人為的要因について-松戸市幸谷・「関さんのお庭」の場合-」

 岩田好宏

4.14:0014:15「アメリカザリガニの沈水植物食害におけるナマズ捕食圧の影響」

 林 紀男(千葉県立中央博物館)

5.14:1514:30「大津川(千葉県柏市)における特定外来生物オオカワジシャの繁茂状況」

 *竹中真里子(手賀沼マシジミの会)・八鍬雅子(美手連)・林 紀男(千葉県立中央博物館)

14:3014:40 休憩

6.14:4014:55「台風4(2012)による植物被害とその後」

 川名 興

7.14:5515:10「富津市青木自宅前のアブラコウモリの観察(2012)

 川名 興

8.15:1015:25「アカネズミの棲むところ」

 濱中 修

9.15:2515:40「市川市の市街地と江戸川の鳥類センサス(予報)

 唐沢孝一

10  15:4015:55「鳥・虫の目から見た紫外線ワールド」

 浅間茂(千葉生態系研究所)

15:55~16:00 閉式

 

2013年度 千葉県生物学会総会・研究発表会

千葉県生物学会2013年度会員研究発表会のお知らせ

 

千葉県生物学会の2013年度会員研究発表会を下記のとおり開催しますので、多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

 

【日時】 2013224(日曜日) 10:00  

【内容】 午前:総会と講演

      講演:「生物多様性評価とシチズン・サイエンス」

      東京大学大学院総合文化研究科 伊藤 元己氏

     午後:会員研究発表

【会場】 千葉県立中央博物館 講堂

【申し込み】 発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください),演題をハガキに記入の上、お申し込み下さい。 締め切りました

【申込先】千葉県立千葉高等学校 田中 正彦

260-0853 千葉市中央区葛城 1-5-2

TEL043-227-7434FAX043-221-4014

e-mailQYK16306nifty.com(☆を@に置き換えて送信のこと)

【申し込み期限】 2013120(日曜日)


発表希望の方へ

(1)発表予定時間は質疑応答を含めおよそ15分です。

(2)発表要旨を学会誌に掲載しますので、当日までに準備し、発表終了後に座長にお渡し下さい。字数は800字以内です。

 

 

2012年度総会・講演会・会員研究発表会

千葉県生物学会の2012年度総会、講演および会員研究発表会を2月19日(日曜日)に下記のように開催しますので、多数ご参加下さいますようご案内申し上げます。


<会場> 千葉県立中央博物館講堂

<参加費> 会員研究発表会および講演会は無料

<申込> 会員研究発表会および講演会は不要。当日、会場においでください。

 

<日程

2012年2月19日(日曜日)

 9:30~ 受付
10:00~10:40 総会

 

[会員研究発表会]
11:00~11:20 浅間 茂「鳥と紫外線」
11:20~11:40 唐沢孝一「安房鴨川の磯の鳥類(2005~2011)」
11:40~12:00 川名 興「富津市青木自宅前のアブラコウモリの観察」
(昼食)
13:10~13:30 *奥野淳兒・川瀬裕司「千葉県長生村におけるトゲナシヌマエビ(甲殻亜門:十脚目:コエビ下目)の記録

13:30~13:50 岩田好宏「自己家畜化を「代替環境」概念で読み解く試み」
13:50~14:10 諏訪文二「館山市佐野地区に生育するサクラの種類とオオバヤシャブシ林の成立要因」
14:10~14:30 西田治文「高解像度X線CTスキャナで植物化石を観察する」

 

[講演(沼田眞先生を偲ぶ)]

14:40~16:00

大場達之氏「私的回顧」
岩瀨 徹氏「焼け跡の雑草群落から自然誌博物館へ(沼田先生の足跡の一端)」

 

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

[沼田眞先生を偲ぶ会]

*17:30-19:30

会場:京葉銀行文化プラザ(JR千葉東口徒歩3分)

【有料;事前申し込みが必要です】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


○問い合わせ先

我孫子市中峠台41-4 千葉生態系研究所 浅間 茂

TEL:04-7103-5086

2011年度会員研究発表会

日時:2011年2月20日(日)10:00〜

会場:千葉県立中央博物館 講堂

会場へのアクセスは博物館のウェブページ(外部リンク)をごらんください。

日程:9:30〜 受付

10:00〜10:30 総会

10:40〜12:10 講演:「生物多様性と自然再生」

鷲谷いづみ教授(東京大学 保全生態学研究室(外部リンク)

(12:10〜13:30 昼食)

◆研究発表会

13:30〜13:50 入村信博*・浅見崇比呂 「コハクオナジマイマイとオナジマイマイの房総半島における分布推移」

13:50〜14:10 成田篤彦 「木更津市内の淡水魚などの調査結果について」

14:10〜14:30 尾崎煙雄 「千葉県初記録のキョウチクトウスズメ」

14:30〜14:50 川名 輿 「アブラコウモリの秋冬の出巣日と時刻(2010)─富津市青木の自宅での観察─」

14:50〜15:10 岩田好宏 「「代替環境」概念について」

15:10〜15:30 林 紀男 「印旛沼流域における水生植物再生事業」

15:30〜15:50 西田治文 「南極シェトランド諸島の植物化石調査」

 

参加申込:不要。当日、会場においでください。

参加費:無料

 

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

発表申込;締め切りました

─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─ ─

 

発表申込:発表を希望される方は、氏名(連名の場合は演者の右肩に*印を付けてください)・演題・視聴覚機器(使用せず・スライド・OHP・プロジェクター)をハガキに記入の上、お申し込みください。

発表申込先:〒270-1128 我孫子市中峠台41-4 千葉生態系研究所 浅間 茂

発表申込期限:2011年1月17日(月)

発表予定の方へ:(1) 発表予定時間は質疑応答を含めおよそ15分です。(2) 発表要旨を学会誌に掲載しますので、当日までに準備され、発表終了後に座長にお渡し下さい。字数は800字以内。1〜4行目に演題・氏名・所属を書き、5 行目から本文を書いてください(可能であればディスクで)。

*本学会誌に投稿中の方は、その旨を演題・氏名・所属とともにお書きください(要旨本文はいりません)。

 

『千葉県いきものかんさつガイド』表紙
2018年2月刊行の千葉県生物学会70周年記念出版『千葉県いきもの かんさつガイド』(たけしま出版)の表紙